iPhoneが当選した?詐欺サイト急増中なので被害に遭わないために注意すること

iPhoneが当たった?詐欺サイトへのアクセスが急増中!

「お使いのApple携帯電話がランダムな抽選の結果 本日のラッキーモバイルデバイスに選出されました!」

もし、あなたのiPhoneにこんなメッセージが表示されたら...これってラッキー?

いやいや、全然ラッキーじゃありません。絶対当たってないから。そんなにおいしい話はないから。タダで何もせずにモノもらえることなんてナイから!

これは詐欺サイトへの入り口です。

スポンサーリンク

スマホ利用者を狙った詐欺サイト急増 目的は個人情報の収集

トレンドマイクロが報じたところによると、5月中旬ごろからソーシャルメディア上のメッセージから、iPhoneやAndoroidなどのスマートフォン利用者を詐欺サイトへ誘導する一連の手口が確認されているようです。

上記画像のような当選メッセージを見てみると、facebookのアドレスを含ませることでメッセージの信用度を上げているのが分かります。そして「お使いのApple携帯電話〜」という表記からiPhoneユーザーがターゲットにされています。

メッセージの最後にある「OK」を押すと、

当選サイトの表示例

当選サイト(上記画像はその一例)が表示され、最終的には表示された景品を受け取るための住所や名前などの個人情報を入力させ、詐取することが目的のようです。

手口は悪質な訪問販売業者と同じ

景品はiPhone 6になってます。iPhone 6以外のユーザーだとiPhone 6欲しさに個人情報を入力する可能性は高いでしょうね。次の景品はAmazonギフト券50,000円分ですが、こちらは在庫切れ。景品の上には赤文字で、「5分25秒 以内に以下の賞をお選びください。〜」と期限までもうける巧妙さ。

「早く選ばないと他の人に取られちゃう、なくなっちゃう!」

という人間の心理をついてます。
これ、悪質な訪問販売業者が使う手口に似てます。別に褒めてるわけではありませんが、これはかなり考えられた手口ですね。作った人はかなり頭使ってます。

何も知らない人&正直な人なら、確実に引っかかりますね。

アクセスが急増中!注意してっ!

アクセスが急増中!注意してっ!

トレンドマイクロのクラウド型セキュリチ技術基盤「Trend Micro Smart Protection Network」の統計によると、5月1日から7月9日までのアクセス状況が上記グラフのように急増しています。

トータルで25,000件以上のアクセスがあり、特にこの誘導手口が目立ち始めた6月以降に急増しているのがわかります。

詐欺サイト被害に遭わないために

こういう詐欺サイトに騙されない、被害に遭わないためには、情報が欠かせません。今回、このブログに掲載したのも今後の被害が拡大しないように、少しでもこの手口の情報が拡散すればと思って取り上げました。

パソコンやスマートフォンでインターネットを利用する人は注意が必要です。特にスマートフォンの人はほとんどの人がインターネットを使いますので、特に注意してください。このような詐欺サイトへの誘導の手口を知り、騙されないようにあなたの友人や家族にも教えてあげてください。

これからますますスマートフォン利用者を狙った詐欺サイトが出てくると、容易に想像できます。モバイル端末からのインターネットアクセス時における危険を認識しておけば、こういう危険から身を守ることができます。

自分の身は自分で守りましょう。

詐欺サイトの例

今回紹介した詐欺サイトは典型的な「当選しました」なので、見破るのは簡単(人生そんなに上手い話は転がってないから)ですが、これ以外にもたくさんの種類があります。

その一例と対策方法も紹介しておきます。

本物そっくり模倣サイト

リンクやURLが本物そっくりに作られているサイト。ただ、よく確認すると微妙な違いがあるはず。一字一句を確認することが大切です。

急な情報要求をしてくる

個人情報や銀行情報、WebサイトのIDやパスワードなどを急に求める場合はかなり怪しいです。公式な手続きでは急を要することは少ないし、本物の場合はIDやパスワードを聞かれることはまずありません。

高額な報酬を約束してくる

簡単に大金を手に入れられるという甘い言葉には注意が必要です。過度な期待には冷静になり、情報を確認すること。

詐欺サイトに騙されないポイント

冷静であれ

急かされたり、焦らされたりしたら冷静になり、慌てずに情報を確認しよう。

正確な情報を確認する

リンクやメールの差異、会社の連絡先など、細かい情報を確認しよう。公式ウェブサイトや問い合わせ先を確認して、そこに掲載されてないならまず詐欺です。

独自の確認手段を持て

公式な手続きや連絡手段を知っておく。公式サイトや問い合わせ先に直接アクセスして情報を確認することが望ましい。

疑わしい場合は相談しよう

友達や家族に相談したり、インターネット上で該当のサイトやパターンについて調べてみよう。他の人の経験や意見も参考にすることが重要だ。

詐欺サイトから身を守るためには、冷静な判断と正確な情報確認が不可欠です。

スポンサーリンク

この記事をシェアする

記事についてのご感想・ご質問、受付中!

分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。

ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!

記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。

このブログ「スーログ」を購読する

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう。
最新記事をお届けします。

● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。

twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!