たまには現実を忘れて歴史小説に没頭♪大ベストセラー作品「竜馬がゆく」第一巻読了

竜馬がゆく 司馬遼太郎

たまには現実を忘れて、歴史小説に没頭するのはどうですか?

先日、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」第1巻を読み終えました。

7月下旬にアマゾンで開催されていた30%ポイントキャンペーンの時に買っておいたのを少しずつ読んでおりました。

PR【最大8%ポイント還元】スマイルSALE開催中! AmazonにてスマイルSALE ゴールデンウィークが開催中。価格が安くなってるのはもちろん、合計10,000 円以上のお買い上げを対象にポイント還元率がアップ。プライム会員&Amazon Mastercardで4.5%ポイントアップ!スポーツ・アウトドア用品はさらに3.5%ポイントアップ。この機会にまとめ買い!数量限定品は在庫がなくなり次第終了です。4/22 23:59まで
スポンサーリンク

坂本龍馬については、これまで小山ゆうのマンガ「お〜い!竜馬」と、2010年にNHKで放送された「龍馬伝」(リアルタイムでは見ずに、現在NHK BSプレミアムで毎週土曜日に再放送されているのを楽しみにしてます。)でしか見たことがなく、この「竜馬がゆく」については、Kindle版が発売されたのをきっかけに1巻だけ読んでみようかと買ったのが読み始めたきっかけです。

小山ゆうの龍馬はちょっと明るすぎ(場面によって)、龍馬伝の福山雅治演じる龍馬はちょっと頼りない感じ(&かっこよすぎ)。

それに比べて司馬遼太郎の龍馬は、小説ということもあり龍馬の容姿が頭の中で勝手に作り上げられるせいもあって、自分のイメージする龍馬ぴったりに作り上げられてしまいました。

これまでに知っていた登場人物、例えば、武市半平太が鏡心明智流の塾頭になるほどの優れた剣術家だったということや、岡田以蔵がちゃんと礼儀を重んじるような人だったんだということ、千葉重太郎に奥さんがいて龍馬が好きなタイプだったことなど、いろいろとこれまで知裸なかった情報が細かく描写されていて、すごく新鮮でした。

立ち回りの描写に関しては、池波正太郎の「鬼平犯科帳」に軍配が上がりますが、坂本龍馬が有名になったきっかけとなったこの「竜馬がゆく」もじっくりと楽しんで読みたいと思います。

ただ、ずいぶんと史実と異なる部分もあるようなので、そこは要注意ですね。


ちなみに、坂本りょうまの「りょう」は、「龍」が正解です。

この竜馬がゆくが大ベストセラーになったおかげで、坂本"竜馬"と勘違いする人が増えたそうですよ。

たまには息抜きに歴史小説もいいもんです。日本の歴史も学べますよ。

スポンサーリンク

この記事をシェアする

記事についてのご感想・ご質問、受付中!

分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。

ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!

記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。

このブログ「スーログ」を購読する

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう。
最新記事をお届けします。

● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。

twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!