エアコンくさい!!自分でやれば1,300円!
においとカビがひどいエアコンを掃除してみた結果…。→ 詳しくはこちら
スポンサーリンク

いつでもどこでも同じ書類を同じ環境で編集できるiCloudのPagesが便利!重宝してます♪

  • 公開日:
  • 最終更新日:
  • by
  • アプリ

iCloudへサインイン

ブログの下書きに使っているiCloudのPagesがすごく便利なのでご紹介。

普段はiMacやMacBook Airを使ってブログの記事を書いていましたが、最近ではこのPagesを使うようになって、ちょっとした空き時間にもiPhoneやiPadでブログを書くことができるようになりました。

PR【今なら3か月無料】Amazon Music Unlimitedが最初の3か月無料で音楽聴き放題! 通常1か月無料→今だけ3か月無料!解約も簡単なのでまずはお試しください。10/15まで
スポンサーリンク

通常は1エントリーあたり、平均して30分ぐらいの時間をかけて書いていますが、たまにそれだけじゃ終わらない場合があります。

そんな時に重宝しているのがiCloudのPagesです。

何がそんなにすごいのかというと...。

MacでもiPhoneやiPadでも、更にはWindowsでも同じ書類を同じ環境で編集することができるんです。

箇条書きでポイントをまとめてみるとこんな感じ。

最上部の画像は、WindowsでiCloudにアクセスしたもの。

Apple IDとパスワードを入力してサインインします。

サインインするとPagesだけじゃなく、メール、連絡先、カレンダー、メモ、リマインダー、iPhoneを探す、Numbers、Keynoteも編集することが可能です。


WindowsでiCloudのPagesにアクセス

WindowsのChromeで開いたPagesの一覧画面がこれ。

書類をダブルクリックすると新規ウィンドウが開いて編集ができます。

書類を右クリックすると、書類をダウンロードしたり、複製や削除も簡単にできます。


iPad版Pagesの画面

こちらがiPad版のPages。(iPhone版もほぼ同じです。)

Windows版とほとんど同じなので、なんにも迷うことなく続きを編集できます。


Mac版のPagesは2,000円なんですがブラウザで動くので、MacやWindowsで編集するときも同じ画面を操作することができます。

いろいろと同期できるテキストアプリがありますが、今のところ僕にとってはこれがベストかなと。

無料だし、使わない手はないですね。便利ですよ、これ♪

スポンサーリンク

この記事をシェアする

記事についてのご感想・ご質問、受付中!

分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。

ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!

記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。

このブログ「スーログ」を購読する

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう。
最新記事をお届けします。

● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。

twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!