当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。
2025年7月8日から14日まで開催された年に一度の大セール Amazonプライムデー2025。私は先行セールも含めてさまざまな商品を購入しましたが、その中でも特に良かった3つを厳選してご紹介します。
その3つとは、Apple AirPods 4、DJI Osmo Action 4 エッセンシャルコンボ、そしてPGYTECH OneGo 2カメラバッグ。以下では、これらの商品の魅力や性能、なぜ買う価値があるのかを詳しく解説します。
レビュー動画でチェック!
Apple AirPods 4:耳が湿ってるタイプの人におすすめ

1つ目のApple AirPods 4(プライムデー価格 24,800円:→ 最新の価格はこちら)は、今回のセールで私が最も満足した商品です。AirPods Pro 2も約20,000円という過去最安値で注目されましたが、AirPods 4を選んだ理由は、その性能と耳の中が湿ってる人でも清潔に使える快適さでした。
- 耳に優しい装着感:AirPods Pro 2はシリコン製イヤーチップで耳の奥にフィットする設計ですが、。イヤホン本体も軽いため、圧迫感がなく非常に快適です。
- 湿性耳垢でも清潔に保てる:日本人などのアジア人に多い湿性耳垢人間。私もその一人。AirPods 4は耳の奥に入れる必要がないため、耳垢による汚れが付きにくく、清潔に保てます。この点が私がAirPods 4を選んだ最大の理由です。耳垢による不快感を軽減し、簡単にメンテナンスできるのは大きな魅力です。
- 意外なノイズキャンセリング性能:オープンイヤー型にも関わらず、アクティブノイズキャンセリング(ANC)がしっかり機能。耳の奥に密着させなくても、セミの鳴き声程度なら十分に遮断できます。Pro 2ほどの強力なANCではありませんが、日常使いには十分すぎる性能です。
- 音質のバランス:低音も効いており、音楽鑑賞に不満はありません。Pro 2には及ばないものの、カジュアルなリスニングに最適。
- 自然な外部音取り込み:外部音取り込みモードが非常に自然で、デスクワーク中に装着していても違和感がありません。軽い装着感も相まって、長時間使用でも疲れにくいです。
おすすめポイント:湿性耳垢や圧迫感が気になる人、軽量で清潔に保てるイヤホンを求める人に最適。
DJI Osmo Action 4 エッセンシャルコンボ:コスパ抜群のアクションカメラ

2つ目が、DJI Osmo Action 4 エッセンシャルコンボ(プライムデー価格 約27,170円:→ 最新の価格はこちら)。GoPro Hero 9を愛用してきた私ですが、今回のセールでこのアクションカメラに乗り換えました。
- 高画質な映像:2023年発売のOsmo Action 4は、鮮明で自然な映像が特徴。最新モデルのOsmo Action 5 Pro(約40,000円)もセール対象でしたが、明るい環境での撮影が主ならAction 4で十分。5 Proは暗所撮影に強く暗い部分を持ち上げる性質がある。Action 4の自然な色味が個人的には高評価でした。
- アクセサリーとの互換性:GoPro Hero 9用のアクセサリーでも使えるものがあるので、エッセンシャルコンボを選択。別売りのDJI Mic Mini(送信機1台モデル)も約6,160円(→ 最新の価格はこちら)で購入し、動画撮影のクオリティをさらに向上。
- お得なSDカード:SanDiskのV30規格SDカード(リード190MB/s、ライト90MB/s)も割安価格で購入。Action 4に最適なメディアで、4K撮影もスムーズ。
- 活用シーン:屋外での撮影やカメラレビュー動画の収録に使用予定。GoPro Hero 9との比較動画も今後制作予定なので、気になる方はチャンネル登録を!
おすすめポイント:GoProユーザーの乗り換えや、初めてアクションカメラを検討する人に最適。
PGYTECH OneGo 2カメラバッグ:機能性とデザインの融合

最後の3つ目は、PGYTECH OneGo 2カメラバッグ(20L、サンドカーキ)(プライムデー価格 約28,710円:→ 最新の価格はこちら)。カメラ愛好家に大人気のバッグで、デザインと実用性が際立ちます。
- 大容量かつ整理しやすい:Canon RF 70-200mm F2.8やRF 35mm F1.4などの大型レンズが収納可能。薄くてしっかりした仕切りがスペースを無駄にせず、カメラやレンズを効率的に収納。
- 使いやすいデザイン:フラップ式の開口部やサイドアクセスが便利。三脚を取り付けられるサイドストラップや、簡単に着脱できる胸ストラップも使い勝手抜群。
- 快適な装着感:ショルダーストラップは適度な厚みで長時間背負っても疲れにくい。20LモデルはタブレットやノートPCも収納可能。
- サンドカーキの魅力とメンテナンス:おしゃれなサンドカーキ色は汚れが気になるものの、軽い土汚れなら水拭きで簡単に落ちる。耐久性も高く、暑い日でも快適。
- 比較ポイント:同じく人気のPGYTECH OneGo LiteやShimodaのバッグと比較しても、薄い仕切りやフラップの使いやすさが際立つ。詳細な比較レビューは別途動画で公開予定。
- 10%オフクーポンでお得に:PGYTECH公式サイトやAmazon PGYTECHストアで使用できる10%オフクーポン 『 SKEGLOGGO2 』が利用可能。購入前に割引が適用されてるかご確認の上、ご利用ください。クーポン適用でさらにお得に購入できるチャンスです!
おすすめポイント:カメラ機材を効率的に持ち運びたい人、デザイン性も重視する人に最適。特にサンドカーキはカメラバッグっぽくなくてとても好感が持てます。
まとめ:Amazonプライムデー2025で買うべきアイテム
Amazonプライムデー2025の最終日も、Apple製品やカメラ関連商品の大幅割引が目白押しでした。AirPods 4は快適さとANC性能、DJI Osmo Action 4はコスパと高画質、PGYTECH OneGo 2は機能性とデザイン性を兼ね備えた逸品。さらに、PGYTECH OneGo 2は公式サイトやAmazonで使える10%オフクーポンでさらにお得に購入可能!どれも「買ってよかった」と自信を持っておすすめできます。
気になる商品の詳細は、Amazonの商品ページやPGYTECH公式サイトでチェック!クーポンコードをご利用時には割引されてるか確認してください。また、AirPods 4やOsmo Action 4の詳細レビュー、OneGo 2とShimodaバッグの比較動画も今後公開予定なので、興味がある方はぜひチャンネル登録をお願いします!