1食あたり119kcalで、糖質はたったの4.7g!
40代になると途端に落ちにくくなるぜい肉。
一度はジョギングダイエットで85.1kg→78.3kgへ6.8kgほど減量できたんですが、走り過ぎて足を故障。
それからじわじわとリバウンドしまして、また84kgまで戻っちゃいました…。痩せた体重をキープするのって本当に難しい。
やっぱり40代を超えると適度な運動してないとすぐに体重って戻っちゃいますね。
一時期はかなり厳しめの糖質制限をやりましたが、激しい便秘に悩まされて断念。
現在はゆるい糖質制限とウォーキングでなんとかこれ以上増えないようにキープしている状況です。
ダイエット中は甘いものが欲しくなる
体重をこれ以上増やさないために、お菓子と甘いものは基本的に食べないようにしてます。
ただ、小学生の頃からお菓子大好き人間なので、たまに甘いものや塩気の強いポテチやせんべいが無性に食べたくなります。
そんな時はiHerbで買ったプロテインやプロテインクリスプを食べてました。
糖質たった4g!ダイエット中のお菓子(おやつ)はこれ!美味しすぎて食べすぎ注意 リピ確定しました。
プロテインクリスプは美味しくて定期的に食べてましたが、さすがにちょっと飽きてきました。
プロテインもザバスやゴールドスタンダードが基本的にチョコ系の味だったので、たまには味変したい。
というわけで、今度はAmazonで評判の高いペコちゃんパッケージの『ビーレジェンド ホエイプロテイン ペコちゃん ミルキー風味1kg』を買ってみました。
ミルキー風味のプロテイン 美味すぎ!
家に置いてたら、これがまさかプロテインとは誰も思わないんじゃないかというほどペコちゃんアピールがすごいパッケージ。
パッケージの裏面に専用のスプーンが付いてました。
パッケージを開けた瞬間、ほわ〜っと甘〜い香りが漂います。
ミルキーをここ何年も食べてないので、これがミルキーの香りかと言われたらちょっと首を傾げそうになりますが、とにかく甘くていい匂い。
一般的なプロテインって、香りはそんなに良くはないですが、このビーレジェンドのミルキー味は本当にいい香り。嫌な感じがほとんどありません。
専用のスプーンには20CCと書いてあります。
このスプーンすりきりでプロテインを測ってみたら約10gでした。
1食、30gあたりの栄養成分はこちら。
- エネルギー・・・119.1kcal
- たんぱく質・・・21.0g
- 脂質・・・1.8g
- 炭水化物(糖質)・・・4.7g
- 食塩相当量・・・0.2g
- ビタミンC・・・36.9mg
- ビタミンB6・・・1.8mg
ミルキー味プロテインを飲んでみた
シェイカーに200mlほどの水を入れます。
専用スプーン3杯のプロテインを入れる。
先に水を入れてからプロテインを入れると溶けやすいです。
シャカシャカと振ってシェイク!
ふわふわの泡がたくさんできたら完成。
ぱっと見、バナナジュースのような感じ。甘くていい香りです。
飲んでみると、甘さ爆発!この甘さはダイエット中には神ですよ!
しかも、プロテインにありがちな嫌な感じが全くありません。
水で溶いて飲んでますが、ほとんどダマにならずにきれいに溶けます。
もっと美味しく飲むなら牛乳がオススメ
最初は水でばかり飲んでましたが、試しに冷えた牛乳で作ってみたら、もうこれ最高!
水の百倍美味い!
これ、間違いありません。
ただ、牛乳を200ml入れちゃうと、カロリーで約140kcal、炭水化物が10gほど追加されちゃうのであまりダイエット向きではありません。
僕はガンガン筋トレしてるわけではないので、
- プロテイン・・・10g
- 牛乳・・・100ml
で飲むようにしてます。
冷たくて甘くてふわふわ泡のプロテインが最高。
これなら、
- カロリー・・・約110kcal
- 炭水化物(糖質)・・・約6.5g
- たんぱく質・・・約10g
で楽しめます。
1回のおやつとしてなら最強ですね。
あと、塩っ辛いものにはミックスナッツの塩まぶしたやつを食べるようにしてます。
美味しすぎて食べ過ぎないように注意が必要です。
さぁ!またダイエットの再開だー!!(無理しないように)
ダイエットの記事をもっと読む
- 素焼きのアーモンドや生くるみに優しくておいしい「うす塩味」をつける方法
- 真っ黒く内出血した足の親指つめの再生までの流れ【ランニングによる内出血からの復活】
- なぜ糖質制限が流行ったのか?過去を振り返って最新のダイエット法を探る
- iHerbでプロテイン!ゴールドスタンダードに続いてコンバットを試す 成分比較あり
- 1本22.8kcal!ダイエットに最適なポッキン棒アイスがAmazonならいつでも手に入る
- 室内でいつでも簡単ウォーキング!肥満解消!折りたためるルームランナー「WalkingPad」
- 朝食にぴったりのフルグラ4種食べ比べ!レギュラー・糖質オフ・トロピ・チョコバナナ
- ゴールドスタンダードのプロテインを4種飲み比べした結果 おすすめはどれ?
- →「ダイエット」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!