歯磨き粉、チューブのわさびやからし、絵の具などを最後まできれいに使い切る!
チューブの容器に入った様々な日用品。
歯磨き粉、絵の具、チューブわさび・からし・にんにく・しょうが、化粧品などなど。一つや二つなら手で搾り取ることもできますが、量が多くなるとちょっと大変。
そんな時に便利なのが、くるくるとハンドルを回してチューブの中身を最後まできれいに使い切ることができる『TUBE WRINGER(チューブリンガー)』。
Amazonでのレビュー数はそんなに多くはないですが、評価は「5つ星のうち4.7」というかなり高評価の便利アイテムです。
Tube Wringer 紹介映像
どんなものか気になる方は、まずはこちらの紹介動画をどうぞ。
かなりマニアックな商品なので、動画も少なかったんですがその中でも一番わかりやすかった動画です。
▼All Metal Tube Wringer Mini Review and Demoアルミの絵の具のチューブが、面白いように絞られまくってますね。
TUBE WRINGER(チューブリンガー) 特徴
チューブ型の容器の中身を、端から絞ってきれいに使い切ることができる絞り器。Gill Mechanical Companyというアメリカメーカーの製品です。
アルミニウムとスチールで作られた本体の重さは約295g。
使い方も簡単で、上からチューブを差し込んでハンドルをくるくる回すだけで自動的にチューブが搾り取られていきます。
サイズは、横が約12cm × 厚み約4cm × 高さは約11cmです。幅約12cm以下のチューブを絞り切ることができます。
絵の具のチューブもご覧の通り最後まできれいに使い切ることができます。
うちで一番使うことが多いチューブは、何と言っても歯磨き粉ですね。
たっぷり入ってる時はいいんですが、半分以下になってくると歯磨き粉の出が悪くなってきます。
出が悪くなった歯磨き粉をセットして底に溜まったものを上下の歯車で絞り、注出口に集めておけばスムーズに出すことができます。
チューブをたくさん使う方にオススメのアイテムです。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「ホーム&キッチン」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!