もうほとんど発表前にリークされてたものと同じものが発表されました。まさかと思ってた「Max」も本当でした。
発表されたのは、有機ELを搭載した『5.8インチ iPhone XS』と『6.5インチ iPhone XS Max』。『6.1インチのiPhone XR』は液晶ディスプレイを採用し、XS、XS Maxよりも価格は低く設定されてます。
すべてFace ID採用でTouch IDは無くなりました。
さらに『Apple Watch Series 4』も発表されてます。
こちらはベゼルが狭くなりディスプレイサイズが30%以上アップしてます。さらに、心電図が計測可能になりました!
撮影後もボケを変えられるようになったiPhone XS
▼ Introducing iPhone XS, iPhone XS Max, and iPhone XR -- Apple
新しくなったiPhone XS/XS Maxでは、デュアル12MPカメラを搭載。デュアルカメラシステムによって、撮影後に被写界深度(ボケ)を調整できるようになりました。
iPhone XRは12MP広角カメラを1つ搭載です。
カメラ機能を優先するならXS/XS Maxで決まり。
素材とカラバリと防水性能も結構違います。
XS/XS Maxは「ゴールド、スペースグレイ、シルバー」の3種類。素材はステンレススチール。防水はIP68。
XRは「PRODUCT RED、イエロー、ホワイト、コーラル、ブラック、ブルー」の5種類。こちらの素材はつや消しのアルミニウム。防水はIP67。
防水にこだわるならXS/XS Max。色を楽しみたいならXRですね。
気になる価格(税別)はこちら。
● iPhone XS
64GB:11万2800円
256GB:12万9800円
512GB:15万2800円
● iPhone XS Max
64GB:12万4800円
256GB:14万1800円
512GB:16万4800円
● iPhone XR
64GB:8万4800円
128GB:9万800円
256GB:10万1800円
画面が大きくなって薄くなって心電図まで!Apple Watch Series 4
▼ Introducing Apple Watch Series 4 -- Apple
Apple Watch初のデザイン刷新となったSeries 4。
Series 3比で40mmモデルは35%、44mmモデルで32%も大きくなりました。ベゼルサイズが小さくなり、本体の大きさは先代とはほぼ変わりません。
ジャイロと加速度センサーが進化。落下・転ぶ・滑るという挙動が検知できるようになり、転落を検知して1分以上動かなければ自動で緊急通報する機能もついてます。
心電図(ECG)の作成方法は、デジタルクラウンに指を置くと心臓の活動を測定開始。約30秒で病院で得られるような心電図を手軽にチェックできるようになります。
その他、処理速度は2倍、スピーカー音量もアップしてます。
価格(税別)はこちら。
● アルミニウムケース
GPSモデル:4万5800円〜
GPS + セルラーモデル:5万6800円〜
● ステンレススチールケース
GPSモデル:なし
GPS + セルラーモデル:7万4800円〜
まとめ
iPhoneに関しては、今iPhone Xを使ってるので買い替えする必要はなさそう。
2世代前ぐらいからの買い替えなら機能の進化に驚くかも。
Apple Watchに関しては、初代モデルを使ってるのでかなり買い替えたくなってきました。
Apple Watch が発売日の4月24日に超速宅急便で到着!Sportモデルの開封レビュー!|SKEGLOG
40代を超えてくると健康が気になってくるので、心電図の計測にはかなりグッときてます。
朝早起きしてチェックしてますが、まだ全部キーノートをチェックできてません。
今のところ、iOSのアニ文字の部分は会場がかなり盛り上がって楽しそうでした。
全体的にいつもよりも熱が高そうなキーノートで拍手もたくさん、お暇な時にぜひどうぞ。
▼ WWDC 2018 Keynote -- Apple
楽しみなiOS12とWatch OS5のアップデートは9月18日(火)から。
mac OS Mojavaのアップデートは9月25日(火)の予定です。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!