エアコンくさい!!自分でやれば1,300円!
においとカビがひどいエアコンを掃除してみた結果…。→ 詳しくはこちら

割り切って使うなら最強の高コスパタブレット『fire 7』『fire HD 8』新モデルが登場

  • 公開日:
  • 最終更新日:
  • by
  • Amazon

割り切って使うなら最強の高コスパタブレット『fire 7』『fire HD 8』新モデルが登場

新しくなった高コスパタブレット『Fire シリーズ』

Amazonの安すぎるタブレット『Fire シリーズ』の2モデルが薄く、軽くなって新登場してます。新しくなったのは7インチの『Fire 7』と8インチの『Fire 8』タブレット。プライム会員限定価格なら4,000円引きで買えるので、最安モデルなら4,980円という驚くべき安さ。

僕も7インチの旧モデル使ってますが、映画やテレビ番組をダウンロードしまくって動画専用端末として使ってます

PR【タイムセール祭り開催中】Amazon タイムセール祭りで最大12%ポイント還元! セール品はもちろん、セール対象外でも期間中合計1万円以上のお買い物を対象に最大12%ポイント還元。この機会にまとめ買い!6/4 23:59まで
スポンサーリンク

新モデルの変更点

何が変わったのか、旧モデルと比較してみました。

Fire 7の変更点。

  • Wi-Fi:シングルバンド → デュアルバンド
  • バッテリー:7時間 → 8時間
  • サイズ:191 x 115 x 10.6mm → 192 x 115 x 9.6mm
  • 重さ:313g → 295g
  • microSDカード:200GBまで → 256GBまで対応

Wi-Fiがデュアルバンドになって繋がりやすく、バッテリーも長持ちするようになりました。わずかですが、薄くなって軽くなってます。SDカードが256GBまで対応しました。


Fire HD 8の変更点。

  • サイズ:214 x 128 x 9.2mm → 214 x 128 x 9.7mm
  • 重さ:341g → 369g
  • microSDカード:200GBまで → 256GBまで対応

なぜか、Fire HD 8は厚くなって重くなってる...。良くなったのはSDカードが256GBまで対応したことぐらい。

買うなら最強コスパの『Fire 7』8GBモデル

買うなら最強コスパの『Fire 7』8GBモデル
買うなら一番安いFire 7の8GBモデルがオススメ。内臓ストレージは8GBですが、Fire タブレットはiPadとは違ってmicroSDカードが使えます。しかも256GBまで使えるので、何個も挿し替えて使えばストレージは無制限に利用できます。

また、Amazonプライム会員なら約3,000万の豊富な映画、ドラマ、音楽、本、アプリ、ゲームを利用し放題。僕は映画をダウンロードしまくって外出時の動画専用端末として使ってます。子供との長距離ドライブには必須のタブレットになってます。

それ以外はほとんど使ってません。タブレットを使ってインターネットしたり写真撮ったり、メールしたり、仕事でも使いたいならiPadを使ってください。これホント。Fireタブレットは安いだけあって、動画を見るのとKindleでコミックを読む以外は正直使えません。使えないことはないんですが、iPadやiPad miniと比べると快適じゃありません。

全部はできないけど、割り切って使うには最強のタブレットです。間違いありません。

スポンサーリンク

この記事をシェアする

記事についてのご感想・ご質問、受付中!

分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。

ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!

記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。

このブログ「スーログ」を購読する

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう。
最新記事をお届けします。

● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。

twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!