エアコンくさい!!自分でやれば1,300円!
においとカビがひどいエアコンを掃除してみた結果…。→ 詳しくはこちら

馬刺し、あか牛、陣太鼓など熊本の名物グルメ大集合!Amazon『熊本フェア』オープン!くまモングッズあり

がんばるけん!くまもとけん!熊本県フェアオープン。

Amazonと熊本県がコラボした『熊本県フェア』が、AmazonのNipponストア内にオープンしてます。昨年4月14日・16日に発生した平成28年熊本地震からの復興を後押しするため、Amazonで熊本県産品が大量に買えるようになりました。Amazonと自治体の協定は、高知県に続いて2例目。

馬刺しや阿蘇のあか牛、本格米焼酎、日本一の生産量を誇るトマト、熊本ラーメン、お米、スイカ、メロン、陣太鼓やいきなり団子などのスイーツ、などなど熊本グルメが大集結。

その中でも熊本県民としておすすめできるグルメを5つ選んでみました。やっぱり馬刺しは外せないかなぁ。

PR【タイムセール祭り開催中】Amazon タイムセール祭りで最大12%ポイント還元! セール品はもちろん、セール対象外でも期間中合計1万円以上のお買い物を対象に最大12%ポイント還元。この機会にまとめ買い!6/4 23:59まで
スポンサーリンク

これ選んでおけば、間違いはない熊本グルメ5選

まず1つ目は馬刺し。

熊本グルメ 馬刺し
馬ヒレ馬刺し【約50g×10パック(500g)】真空パック包装

うちではお正月や誕生日など、ちょっと贅沢したいときに食べることが多いですね。「熊本といえば馬刺し」と言われるだけあって、どこのスーパーでも売ってます。ただ、安いものには要注意。以前安いの食べてお腹を壊したので、ちょっと高くても新鮮なものがおすすめ。


2つ目は阿蘇のあか牛。

熊本グルメ 阿蘇のあか牛
熊本県産 和牛「あか牛」ヒレステーキ 360g(120g×3枚)

阿蘇に行くと必ず買うのが「あか牛」のお肉。このヒレステーキは、一頭の牛からわずかにしか取れない高級部位。肉質はやわらかく脂肪が少なめなのであっさりと食べられます。40代になると脂身の多い肉はあまり食べられなくなるので、これぐらいの脂肪少なめがちょうどいいです。

阿蘇のいまきん食堂さんは、テレビで何度も紹介されている行列の絶えないお店。ここの超人気メニュー「あか牛丼」にもあか牛のお肉が使われてます。


3つ目はお菓子の香梅の陣太鼓。

熊本グルメ 陣太鼓
お菓子の香梅 誉の陣太鼓 8個入

熊本を代表するお菓子といっても過言ではないスイーツ。最高級「大納言小豆」をさらりとした甘さに仕上げた餡に、柔らかくてよく延びる求肥を包み、勇壮な太鼓の形に固めたお菓子。最近では、この陣太鼓をソフトクリームに混ぜた陣太鼓ソフトも人気です。熊本に来た際は、お菓子の香梅の各店舗で是非どうぞ。


4つ目は黒糖ドーナツ棒。

熊本グルメ 黒糖ドーナツ棒
フジバンビ 黒糖ドーナツ棒 40本/箱

こちらも有名なスイーツ。外はサクッと、中はしっとり。やさしい甘さが人気のひみつの黒糖ドーナツ棒。牛乳と一緒に食べるのが一番うまいです。最近では黒糖だけじゃなく、ジャージー牛乳や紅芋のドーナツ棒も発売されてます。


5つ目はいきなり団子。

熊本グルメ いきなり団子
熊本名物 5種類の味が楽しめる芋屋長兵衛の「いきなり団子」20個(5種)

こちらも小さい時からよく家で食べてたお団子。さつまいもとあんこが一緒になった、優しい甘さのスイーツです。これも近所のスーパーでよく見かけます。さつまいもがやわい方が個人的に好きかな。県外の人には、いろんな味が楽しめるいきなり団子が人気です。


このほか、熊本県民も知らないようなたくさんの特産品がAmazonの熊本県フェアで取り扱われてます。くまモングッズももちろんあり。今後、品揃えはさらに充実される予定。

この機会に、熊本の特産品を味わって見てはいかがですか?うまうま〜ですよ♪

スポンサーリンク

この記事をシェアする

記事についてのご感想・ご質問、受付中!

分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。

ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!

記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。

このブログ「スーログ」を購読する

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう。
最新記事をお届けします。

● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。

twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!