謎の中国語イベント招待スパムを未然に防ぐ方法
これまで3回届きました。マジでうざいんですよね、この中国語のイベント招待スパム。届いただけでカレンダー.appの予定が全部これで埋め尽くされちゃいます。迷惑メールやスパムが来たら「何もしない」ことが一番の対応策なので、届いたものはこの方法で削除してましたが、これすらも面倒くさくなってきました。
というわけで、カレンダーの詳細設定で「参加依頼」の受信方法を変更しておきました。
イベント出席依頼の受信方法を変更して未然に防ぐ
イベント出席依頼の受信方法を変更するには、iCloudで設定を行います。
パソコンでiCloudにアクセスします。
Apple IDとパスワードを入力してサインインします。
サインインしたらカレンダーをクリック。
カレンダーの左下にある歯車アイコンをクリックし、さらに「環境設定」クリック。
「詳細設定」で「参加依頼」を確認すると、「イベント参加依頼の受信方法」が「App内で通知」になってます。
これを「○○○○.○○(Apple IDのメールアドレス)へメールを送信」に変更します。
これでイベント出席依頼があった場合は、メールで通知されるようになります。もしメールが届いて、イベントがスパムだったら無視するだけでOKです!
あ〜スッキリ!
こういうスパムや迷惑メールが来た時は、完全に無視しておきましょう。もしクリックしたり返信したりすると、悪徳業者があらゆる手段で騙そうとしてきます。
迷惑メールやスパムからどういう被害に遭うのか、具体的に知りたい方はこちらの本がおすすめ。うまい話にわざと騙されたふりしてその裏側に切り込んだ、実体験ルポです。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「iPhoneやるべき設定」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!