以前、スマホの絆創膏を紹介した時にも書きましたが、iPhoneなどのスマホでガラスが割れた状態のまま使うのはやめましょ。危険ですよマジで。指や顔を傷つけます。そのまま使い続けると割れがさらに広がり、破片で怪我することも。
もし割れた場合、手っ取り早く修理しようと思ったら、スマホの絆創膏で応急処置するのが一番安くてお手軽です。ただ、あくまで応急処置なので、そのスマホを長く使うつもりならちゃんと修理に出しましょう。
修理に出す際は2015年の「登録修理業者制度」のことも踏まえて、ちゃんとした業者さんに修理に出しましょう。もし違反すれば電波法違反に問われる可能性もあるので注意が必要です。
iPhoneを街にある修理店で直すと電波法違反になる?
技適マークって知ってます?
円に囲まれたマークの中に郵便マークが入っているのが「技術基準適合マーク」。
iPhoneやiPadの「設定」→「一般」→「情報」→「法律に基づく情報」→「認証」にこのマークが付いていればあなたのiPhoneは大丈夫。もしなければ、あなたは電波法違反に問われる可能性があります。
「技術基準適合証明(技適)」とは、総務大臣の登録を受けた登録証明機関が、iPhoneなどの特定無線設備が電波法に適合しているかどうかの審査を行う制度のこと。
もし電波の出力を大きくするといった「改造」をすると技適マークは失効となり、電波法違反として罪に問われ罰金などを処される可能性があります。電波の「質」に著しく影響を及ぼすような「改造」ではない「ガラス交換」の修理でも、以下の登録修理業者ではない場合、技適が失効する可能性は否定できません。
2014年4月に電波法が改正され、2015年4月から「登録修理業者制度」がスタート。総務省のホームページには登録修理業者の登録情報が公表されています。もし、街のスマホ修理屋さんでiPhoneを修理する場合は登録修理業者かどうかをチェックして依頼することをオススメします。
iPhoneのガラス割れ修理方法
「登録修理業者制度」をちゃんと踏まえた上で、本題の修理方法です。
au(KDDI)、ソフトバンク、ドコモからそれぞれiPhoneが発売されていますが、実は3社ともにiPhoneの修理は受け付けていません。各社の代理店のauショップやソフトバンクショップ、ドコモショップも同様です。(受け付けてくれる場合もあるかもしれませんが、修理自体はAppleまたはApple正規サービスプロバイダが行います。)
追記:2016.6.28
au SHINJUKU、ソフトバンクは表参道・グランフロント大阪にて、修理受付サービスが開始されてます。Appleの認定を受けた技術者が修理を行うので、技適マークも心配ありません。今後、店頭でiPhoneやiPadを修理してくれる各キャリアの店舗が増えそうです。
これはiPhoneだけでなく、各社から発売されているiPadも同じ。
iPhoneの修理を行うには、以下の4つの方法があります。
- AppleまたはApple正規サービスプロバイダに依頼する
- 登録修理業者に依頼する
- 非登録修理業者に依頼する
- 自分で修理する
3と4の場合、電波法違反になる恐れもあるので注意が必要です。
1. AppleまたはApple正規サービスプロバイダに依頼する
一番安心なのが、AppleまたはApple正規サービスプロバイダに依頼する方法。
これだと製造元であるAppleが仕様書通りに正式なパーツを使って修理してくれます。技適マークももちろん心配なし。
修理を依頼する方法も3種類用意されてます。
- 配送修理
- Apple正規サービスプロバイダへの持ち込み修理
- Apple Store直営店への持ち込み修理
1. 配送修理
近くにAppleの店舗がなくて、配送修理を依頼する場合はこちらからどうぞ。
→ Apple - サポート - トピックの選択
2. Apple正規サービスプロバイダへの持ち込み修理
Apple正規サービスプロバイダにはたくさんのお店が登録されてます。
ビックカメラ、カメラのキタムラ、イオン、マルイ、ヒカリエ、などなど。
どこが一番近いApple正規サービスプロバイダか検索してiPhoneを持ち込みましょう。
→ Apple - 場所を検索
3. Apple Store直営店への持ち込み修理
Apple Store直営店が近くにあるなら、一番心強いですね。
銀座、渋谷、表参道、仙台、名古屋、大阪、福岡天神、の7店舗です。
→ ストア一覧 - Apple Store - Apple(日本)
Apple ガラス割れ修理価格
AppleまたはApple正規サービスプロバイダでのiPhone画面修理の料金です。
AppleCare+ に加入しているとずいぶん安くなるな。必ず落とす自信がある人は加入してみてはいかがでしょうか。
※ 価格は税別価格です。
※ Apple正規サービスプロバイダの場合は店舗によって価格が変動する場合があります。
AppleCare+ 加入 | AppleCare+ 未加入 | |
iPhone 6s Plus | 11,800円 | 16,800円 |
iPhone 6s | 11,800円 | 14,800円 |
iPhone 6 Plus | 7,800円 | 14,800円 |
iPhone 6 | 7,800円 | 12,800円 |
iPhone SE、5s、5c | 7,800円 | 14,800円 |
iPhone 5 | 4,400円 | 14,800 円 |
2. 登録修理業者に依頼する
総務省が公表している、登録修理業者制度に登録している会社に依頼することもできます。技適マークもOK。
下記リンクの下の方に「登録修理業者の情報」がPDFで公開されてます。
2016年5月現在、登録している会社は3社のみ。「Asurion Technology Japan 株式会社」「株式会社クレア」「モバイルケアテクノロジーズ株式会社」ですね。
登録修理業者 ガラス割れ修理価格
3社のうちの1社である、株式会社クレアが「スマートドクター」というiPhoneやスマホの修理事業を行っており、ホームページに掲載されていた情報を掲載しておきます。
iPhone 5までしか価格は掲載されませんでしたが、iPhone 6/6 Plusまで名前のみの記載はあったので対応はしてるようです。
※修理料金は店舗によって変わります。
修理料金 | 作業時間 | |
iPhone 5s | 12,600円〜 | 約30分 |
iPhone 4s、4、3GS | 6,800円 | 約30分 |
iPhone 3G | 5,800円 | 約30分 |
3. 非登録修理業者に依頼する
修理費用は格安かもしれませんが、オススメしません。
技適マークはもちろん失効となるでしょう。
4. 自分で修理する
安いパーツを買ってきて自分で修理するのも、もちろんオススメしません。
技適マークはもちろんNG。
ただ、
- 画面の修理に1万円以上は高い!まだ使えるならそのまま使いたい!
- もうちょっと待てば新機種が出るのでそれまで我慢!
- 修理してる暇がないから応急処置として
と言う場合は、スマホの絆創膏をオススメします。
ちょっとしたヒビや割れなら、1200円ぐらいで普通に使えるようになります。
iPhoneの記事をもっと読む
- iPhone 15と14の違い比較一覧表。迷ったらiPhone 15、動画ならiPhone 15 Pro一択
- iPhone 15 Proに買い替えます!発売日ゲット&予約争奪戦に勝った方法
- iPhone 15 Proと14 Proの違い。12 miniから買い替えを即決した理由
- iPhone 15は2023年9月22日に発売?イベントは9月12 or 13日?
- 中古iPhone SE はどこが安い?バックマーケットで1年前に購入したその後…大丈夫?
- FaceTimeの通話料金はいくら?対応端末は?などまとめてみた
- Chat GPTをiPhoneアプリ化してみた
- iPhoneのアラーム設定を5秒で完了する方法
- →「iPhone」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!