エアコンくさい!!自分でやれば1,300円!
においとカビがひどいエアコンを掃除してみた結果…。→ 詳しくはこちら
スポンサーリンク

有機ELのiPhoneが2018年に登場?それよりバッテリー持つようにしてよ。

  • 公開日:
  • 最終更新日:
  • by
  • iPhone

iPhone 6s

iPhoneのディスプレイに有機ELパネル採用か

日経新聞が「アップル、iPhoneに有機EL 韓国LG増産投資」というニュースを報じてます。

ふ〜ん、有機ELかぁ。

バッテリーはもっと持つようになるのか?

PR【今なら3か月無料】Amazon Music Unlimitedが最初の3か月無料で音楽聴き放題! 通常1か月無料→今だけ3か月無料!解約も簡単なのでまずはお試しください。10/15まで
スポンサーリンク

アップル、iPhoneに有機EL 韓国LG増産投資:日本経済新聞

米アップルがスマートフォン(スマホ)「iPhone(アイフォーン)」の表示装置として有機ELパネルを採用する。部品メーカーなど複数の取引先に伝えた。従来の液晶パネルに加え、鮮明な画像と省電力が特長の有機ELを搭載する製品を3年後に発売する計画。

今度は有機ELを搭載したiPhoneが出るかもしれません。有機ELの提供元の韓国LGディスプレーは増産投資に乗り出すそうで、大規模な生産工場を建設するんだとか。

有機ELを搭載したスマートフォンは、すでに「ギャラクシー」が採用されていますが、iPhoneはずーっと液晶を搭載しています。

有機ELパネルは、液晶に比べて色が鮮明&省電力性能に優れたディスプレイ。さらには、画面に丸みを持たせるなどの自由な端末が可能になるので、Galaxy S6 Edge+のように左右の側面が湾曲したようなスマホを作ることができます。

Appleは数年前から有機ELのコストや画質の研究に取り組んでおり、液晶に比べてメリットが今後増えていくという判断になったようです。

Appleにはパラダイムシフトを期待したい

ここ最近、他社の後追いが多いApple。

有機EL搭載のiPhoneが発売されるのが3年後だとすると、来年が「iPhone 7」、2017年が「iPhone 7s」、2018年は「iPhone 8」とかになるのかな?

そろそろ全く別のスマートフォン、または、僕らが全く想像できない新デバイスが出てきてもいい頃合いじゃないかなーと思うんですが、どうですかね?

そろそろパラダイムシフトを起こす商品出してもいいですよっ!

それともiPhone 20とかまでいっちゃうのかな?


有機ELでどれだけ消費電力が抑えられるのかは不明ですが、バッテリーが3日持つiPhoneが出てきたら、確実に買い換えるんですけどね。

3D Touchが搭載されたぐらいじゃ、買い換える気は起きないよなぁ。

以上、ニュース&ちょっとしたぼやきでした。

スポンサーリンク

この記事をシェアする

記事についてのご感想・ご質問、受付中!

分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。

ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!

記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。

このブログ「スーログ」を購読する

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう。
最新記事をお届けします。

● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。

twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!