毎年新しいiPhoneが使えるなんて!うれしっ!
iPhone 6sから追加された新色「ローズゴールド」。キレイですねぇ。ずーと見てられる、落ち着いた色だなぁ。心理的に安心できる効果があるんじゃないかなと思うぐらい、優しい色です(あぁ、疲れてんのかな...わたし)。
さて、新iPhoneが発表されたタイミングで、Appleがうれしいサービスを発表してます。なんと!
月額一定の金額を支払うことで、毎年新しいiPhoneに機種変更(アップグレード)できるという、新し物好きにとってはうれしすぎるサービスです。
→ 毎年新しい「iPhone」にアップグレードできるプログラム、米国で提供へ - CNET Japan
この新しいプログラムでは、月額料金を支払えば毎年新しい「iPhone」にアップグレードが可能になる。Appleは米国時間9月9日にサンフランシスコで開催したイベントでこれを発表した。Appleが端末アップグレードプログラムを提供するのは、今回が初めて。
このプログラムでは、新しいiPhoneが毎年手に入り、さらには通信事業者も自分で選ぶことができます。つまり、SIMフリーのiPhoneが提供されるってことですね。価格は月額32ドルで24ヶ月の分割払いです。合計で768ドル。(iPhoneは毎年手に入るのに、支払いは24ヶ月の分割払いというのがちょっと謎)
ドル表記ってことでもうお気づきかと思いますが、実はこれ、今のところアメリカのみで提供されるサービスなんですよね。
日本でのサービス開始は未定、というか無理かな?
アメリカでのサービス開始の背景がこれ。
この新しいプログラムが実施される背景には、携帯通信事業者が従来の2年縛りの契約とそのようなプランに付随させてきた端末補助金を取りやめ、消費者に端末代金を全額負担するよう求める動きが進んでいることがある。
これは日本でも同じことですね。ただし、日本でも2015年5月1日から「SIMロック解除の義務化」が始まり、徐々にSIMフリーの市場が大きくなってきています。それに合わせて、格安SIM市場がかなり賑わってきています。
このiPhoneアップグレードサービス、日本のAppleでは難しいかもしれませんが、おそらく孫さんが動き出してソフトバンクが始めそうな予感。
「iPhone Every Year キャンペーン」とか。
月額2,000円程度のリースプログラムが始まるかもしれませんよ。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!