auが通信速度制限の容量を大幅に増量してます。
これまでは3日で1GBを超えるデータ通信を行なった場合、送受信速度がすっごく遅い128kbpsになっていたわけですが、今回の改定で3倍の3GBまで余裕ができました。
スポンサーリンク
auの公式サイトをチェックしてみると...
→ LTEフラット | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au
※ネットワーク混雑回避のために、直近3日間 (当日を含みません) に3GB以上のご利用があったお客さまの通信速度を終日制限させていただく場合があります。
「ご注意」の中にコメント扱いで小さく掲載されてます、
他者との差別化になるから、もっと大きくアピールすればいいのにねぇ。
通信速度制限の条件はどう変わった?
というわけで、128kbpsに通信速度が制限される条件が...
- 当月のデータ通信量が7GBを超えた場合
- 直近3日間のデータ通信量が1GBを超えた場合
から、
- 当月のデータ通信量が7GBを超えた場合
- 直近3日間のデータ通信量が3GBを超えた場合
というように緩和されました。
4G回線でYouTubeなどの動画を見ると、データ通信量はあっという間に増えていきます。
自宅や会社にWi-Fiがなく、Wi-Fiスポットをほとんど使っていない方には嬉しいニュースですね。
スポンサーリンク
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「ニュース全般」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう。
「いいね!」しよう。
最新記事をお届けします。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!