iPad Air 2とiPad mini 3が発表され、さらには過去モデルも併売され続けているので、シンプルだったアップルのラインナップが徐々に複雑になってきてます。
これはアップルも理解しているようで、アップルの公式サイトにはiPadのモデルを比較するページが公開されてます。
→ Apple - iPad - iPadのモデルを比較する。
このページでは、現在発売されている5つのモデルの、
容量・ディスプレイ・サイズ・重量・チップ・Touch ID・カメラ・ビデオ撮影(1080p HD)・携帯電話/ワイヤレス通信方式・SIMカード・コネクタ・バッテリー駆動時間・センサー
の13項目で細かく比較することができます。
128GBのモデルはiPad Air、iPad miniともに、最新のiPad Air 2とiPad mini 3のみしか準備されていません。過去にはそれぞれ128GBモデルは存在したんですが、これは最新のモデルとの差別化でしょうかね。128GBを欲しい人は最新のモデルを買ってくださいってことですね。
iPad Air 2とmini 3 旧モデルとの比較
今回何が変わったのか見てみました。
AirからAir 2の変更点は、
ディスプレイ:フルラミネーションディスプレイ、反射防止コーティング
厚さ:7.5mm → 6.1mm
重量:469g → 437g(Wi-Fiモデル) 478g → 444g(Wi-Fi+セルラー)
チップ:A7 M7 → A8X M8
通信方式:802.11 ac に対応
センサー:Touch ID、気圧計
カメラ:iSightカメラが5メガ → 8メガ
ビデオ:スローモーションビデオ
と、主だったところはこんな感じ。
厚さと重量、それにチップ高速化、さらにはTouch ID搭載と、買い替えるには十分すぎる内容ですね。
一方、iPad mini 3では、
ディスプレイ:変更なし
厚さ:変更なし
重量:変更なし
チップ:変更なし
通信方式:変更なし
センサー:Touch ID
カメラ:変更なし
ビデオ:変更なし
は?
こ、これは…
ほとんどいっしょじゃないか…
iPad mini 3ってTouch IDが追加されて指紋認証ができるようになっただけ?
あ、あとゴールドモデルも追加されました。
ん〜、これだけしか変わっていないならiPad Air 2と名前を合わせる意味でも、そのままiPad mini 2でよかったんじゃないでしょうかね?
というわけで、手持ちのiPad mini 2は当分買い替えるつもりはありません。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!