エアコンくさい!!自分でやれば1,300円!
においとカビがひどいエアコンを掃除してみた結果…。→ 詳しくはこちら
スポンサーリンク

iPhoneやiPad用のオリジナル壁紙が作れるGradifyを使ってみたwww

  • 公開日:
  • 最終更新日:
  • by
  • アプリ

写真からiPhoneやiPad用の壁紙が作れるGradifyを

先日の1月9日にApp Storeにて期間限定で無料(通常は200円)になっていたので試しにダウンロードして使ってみました。

結果からいうと、このアプリ。かなり楽しめましたwwwww

PR【今なら3か月無料】Amazon Music Unlimitedが最初の3か月無料で音楽聴き放題! 通常1か月無料→今だけ3か月無料!解約も簡単なのでまずはお試しください。10/15まで
スポンサーリンク

Gratifyは保存されてる写真、または新たに撮影する写真に様々なエフェクトを使ってオリジナルの壁紙を作成できるアプリ。iPhoneでもiPadでも使えます。

Gradify - Custom Wallpapers for iOS7 by Pimp your Photos(ThirtyFive Inc.)


3つの丸いボタンを左右上下にスライドさせて、

ぼかし・色あい・写真の上にかぶせるパターン

を細かく設定することができます。

かなり直感的に操作ができるので、手順ではなく作例をご紹介。

もう手放せなくなったMacBook Air

使い勝手がよすぎて、もう手放せなくなったMacBook Air。

なかなかいい感じ。

続いて、ファミリーの写真をいくつか加工してみました。

娘の誕生日の写真

娘の誕生日の写真。

息子のベビーカー時代の写真""

息子のベビーカー時代の写真。

モノクロ風にも簡単にできますよ。

つづてはパターン画像。

パターン画像

写真がなくてもこんな感じで作れます。

これまで撮り貯めた家族の写真を選びながら、いろんなエフェクトをかけてお気に入りの壁紙を作れるのは嬉しいですね。小一時間ほど没頭してしまいました。

最終的にロック画面に設定したのがこれ。

親バカ万歳!

最後に作成時のワンポイント。

それぞれのボタンをスライドするだけじゃなく、タップでもちょっと効果を変えられるので、さらにはバリエーションが増えますよ。

スポンサーリンク

この記事をシェアする

記事についてのご感想・ご質問、受付中!

分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。

ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!

記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。

このブログ「スーログ」を購読する

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう。
最新記事をお届けします。

● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。

twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!