モレスキン好きにはとても興味深すぎる1分33秒の映像です。
イタリアMoleskine社の工場で撮影された、モレスキンのスペシャル・エディションの手帳にデボス加工を行っているところ。
こんな素敵な映像を見るとテンションが上がってきますね♪
PR【プライム会員お得情報】Amazon Music Unlimitedが4ヶ月無料 & Kindle Unlimitedが3ヶ月99円。 リンク先でお得情報が表示されてる方のみの期間限定キャンペーンです!試すなら今!7/13まで
スポンサーリンク
▼モレスキンを知らない方はまずこちらをどうぞ。
私たちは商品の品質を保証するため常に細心の注意を払っています。生産工程は年々洗練され、生産工程を年々洗練することにより、手工業と工業生産が混在する複雑な製造プロセスの品質管理をより確かなものにしています。Moleskineノートブックのほとんどの部分(私たちのお客さまはその細部に価値をおいています)は手作業での製造を必要とします。
すべてのMoleskineノートブックには品質管理番号が封入されているので、初期不良が発生した際にはその生産工程をたどり、問題解決に努めています。
『モレスキンの品質』より
モレスキンは見た目のデザインと使いやすさで、手持ちの中でも一番好きなノートです。ちょっと大事に使いすぎているせいか、まだ2冊目ですけどね。
伝説のノート「モレスキン」が円高で安い。思わず2冊目用に赤を買いました
円高で結構安くなってます。
3冊目でも買っておこうかな♪
スポンサーリンク
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう。
「いいね!」しよう。
最新記事をお届けします。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!