ほぼ日手帳2006の存在を知ったのは、去年の9月。
早いものでもう1年前のことです。偶然見つけたほぼ日手帳のサイトで、ほぼ日手帳2005を使用された方の写真がアップされていて、その革のくたびれ具合にとっても惹かれて即購入。ほぼ日手帳2006の革キャメルを買いました。
あれから約1年。
購入当初、革カバーの縁の縫製がちょっとほつれそうになってたのをアロンアルファで接着。その部分もほつれることなく、また、いつか外れるんじゃないかと思いながら使ってたバタフライストッパーも健在です。
気になる革キャメルの風合いは、、、そんなに変わりなし。。。
うーん、あんまり革には期待しない方がいいかも。ブライドルレザーの革カバーって出ないですかね?
でもまぁ、ほぼ日手帳本体の使い勝手は結構いいので、今年は本体のみ買うことになりそう。
期待していた革も、ダークブラウンが気になるものの、ガラス加工なんてよく分からない加工がしてあるし。。。
今年は、ほぼ日手帳よりも、ほぼ日永久紙袋が気になる!
明日販売開始なのに、オンネットされているのはトップのみ。。。
続報まだー?
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「手帳・ノート」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!