子供が生まれてから、家族3人の生命保険を見直そうと前から考えていたものの、40社以上ある保険会社の中から自分に最適な保険を選ぶってことが面倒でほとんど何も手に付かず。そうこうしているうちに、子供が生まれて2ヶ月ちょっと経ってしまいました。
業を煮やした嫁が、リビング熊本に掲載されていた保険の無料相談会に行こうじゃないかと持ちかけてきまして、うさんくさいからやめとこうよ〜なんて言った反面、どうしようもない現状にしぶしぶ了解。金曜日のお昼に、嫁が電話すると、子連れということもあり自宅までファイナンシャルプランナーの方が来てくれるとの返答。
う〜ん、こりゃうまい具合に丸め込まれないように用心して迎え入れないとなと、嫁と手を取り合って気合いを入れる。
土曜日のお昼過ぎ、予定の時間きっかり5分前にファイナンシャルプランナーの方がやってきました。びしっとスーツを着込んだ35才ぐらいの非常にさわやかな感じの方でした。気合いを入れてリビングに迎え入れ、ちょっと雑談を交わす。こちらの予想ではババーっと資料を机の上に広げて、いろんな言葉を織り交ぜて保険についてまくし立てられるんじゃないかと思っていたものの、実際の進行具合は全く違っていた。雑談の段階で、ファイナンシャルプランナー(以下、FP)の方が、先月3人目の子供が生まれたらしく、おまけにうちの子供の病院と同じということもあり、かなりうち解けた感じになりまして、その後、保険会社の資料などはとうとう最後まで出てくることがなかった。
その代わりに机の上に出てきたのはパソコン1台のみ。そのパソコンを使って大まかな保険の仕組みのパワーポイントを見せてもらい、非常に丁寧に教えてくれました。もう、この段階で、最初に抱いていた疑惑の念は吹き飛んでおり、このFPの方の好感度は急上昇。「無料で自宅まで来てもらって、会社的には大丈夫なんですか?」なんて質問が口から出る始末でした。現在、熊本ではFPのような情報にお金を出すという概念がなかなかとけ込んでおらず、このFPの方の会社では、約1,000組をめどに無料相談フェアを行っているそうで、現在約300組ぐらいまでようやく相談者が集まっているみたいです。もちろん、無料相談で契約が取れれば、提携先の保険会社よりマージンが入るらしい。この無料フェアの流れとしては、1組の客に1人のFPがついて、最後まで相談に乗ってくれるらしい。今回は、保険の大まかな種類と、これから先の内容について話しただけで終了。約1時間20分ほどで、これまで分からなかった保険について、概要が頭の中にインプットされましたよ。
いや〜、保険ってかなり面倒だなと思っていたんだけど大まかに分けると3つの種類に分かれるんですね。その3つとは、養老保険タイプ、定期保険タイプ、終身保険タイプの3タイプ。あと、これまでに聞いたことはあったんだけど、中身が分からなかった遺族年金とかについても説明してくれました。上記3タイプの保険については、時間があるときにエントリーするつもり。
保険で迷っている方、まずは必要補償額を考えてみてください。これが決まっていないと、保険の内容を決めることが出来ないみたいです。また、必要補償額が計算できれば、保険にかける金額の無駄は間違いなく省けます。
かなりうさんくさそうだなと思ってた無料相談会の"無料"という言葉。今の感じでは、かなり良心的な感じなので大丈夫だろうなという感想です。(会社についても調べてみたんで大丈夫だろうと思ってます。)また来週、FPの方がやってきますので、必要保障額とか考えておかないとなぁ。
日記の記事をもっと読む
- シロアリ業者、無料点検の落とし穴!不安感を煽られて危うく換気扇を契約しそうになった話
- たった10分!自動車保険の一括見積もりで保険料が1万7千円も安くなった!おすすめは40代と50代が安いあそこ。
- 感染を防ぐ方法!子ども2人がインフルエンザにかかるも夫と妻は感染なし!徹底したのはこの2点のみ
- 42歳 初めての胃カメラ体験記 胃痛の原因はアイツだった…
- やよいの青色申告オンラインで「スマート取引取込」がうまく読み込めない場合の対処法【確定申告】
- 熊本地震から1年後の熊本城はどうなっているのか。
- 子供が使うiPhoneからYouTubeアプリを消した結果...
- YouTubeアカウント停止から復活までの流れ。おれは何もやってない!!!
- →「日記」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!