
このキャメルの革、経年劣化しなかった...
おととい発送メールが来てから2日目にしてようやく到着。
地方はつらいね。。。
キャメルを注文したんだけど、結構明るめの茶色でした。
革カバーの縫製が甘かった
オレンジに近いかも?内容に不備もなく...と言いたいところですが、革カバーの縁の縫製がちょっとほつれそうになってた。
引っ張ったら一気にほつれそうだったんで、そのままの状態ではみ出てる糸を線香で溶かした後、瞬間接着剤で縫製の上を固めました。
返品するの面倒だし、これで何とか大丈夫だろう。
ホワイトハウスコックスの手帳と比較
4年程前まで使っていたホワイトハウスコックスの手帳をクローゼットから引っ張り出し、比べてみました。
左がほぼ日手帳2006で右がホワイトハウスコックスのシステム手帳。
大きさが二回りほど違いますね。こんな高いシステム手帳よく買ったな...。
久しぶりにさわってみたけど、まだブライドルレザーのいい香りが残ってて、縫製のほつれなど皆無。かなりしっかりしています。
ただ、ちょっと大きすぎるのとリング式の使い勝手が自分には合っていないので、またクローゼット行きです。もうちょっとおっさんになったら使うかも。
その点、ほぼ日手帳はサイズもちょうど良く中身がノートになってて、見開きで左ページにだってすらすらと書けるので、これからどんどん使い込んでいくつもり。
下敷きも買ったしね。
12月から使う予定だったけど、12月は2日で1ページなんですね。まぁいいや。縫製のほつれが気になりますが、ガンガン使ってキャメル色の変化を楽しむつもり。
追記:1年使用後:このキャメルの革。1年以上使いましたが、全然味は出てきませんでした。汚れがついたぐらいかな...。
手帳・ノートの記事をもっと読む
- 2018年もジブン手帳に決めた!DIARY・LIFE・IDEA3冊をもっと活用するガイドブックも購入♪
- 来年の手帳はジブン手帳に決めた!1日24時間を可視化し、プロジェクト管理もできるライフログ手帳
- ようやく来たか!モレスキンの日本語版ダイアリーが発売決定!4月始まりでマンスリーとウィークリー。
- 来年の手帳は能率手帳ゴールド。内包物と中身すべて。
- コカ・コーラ仕様の限定版モレスキン 最後のストローエディションが発売開始で5種類が出揃う
- モレスキンに『ドラえもん 限定版ノートブック』登場!
- 来年の手帳はNOLTYのVerno A5 Vertical1で決まり♪
- 2013年の手帳もプロジェクト管理ができる陰山手帳でいきます。
- →「手帳・ノート」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!