高いけど売れる!大人気の伝統工芸弁当箱『大館曲げわっぱ 小判弁当』高機能と無垢なデザインがいい

40年売れ続けている人気の曲げわっぱ弁当箱『大館工芸社 小判弁当』

日本の伝統工芸品「大館曲げわっぱ」で作られた弁当箱は、高いけど売れるんです!

こんな美しい弁当箱で食べるご飯は、さぞ美味しいことでしょう。

天然の秋田杉を使用したまっすぐで美しい木目。アクセントで使われている桜皮縫い。日本の伝統工芸品である大館曲げわっぱ(おおだてまげわっぱ)を使った『大館曲げわっぱ 小判弁当箱(大) 日本製が、最近の弁当ブームでさらに売れ行き好調のようです。

この写真の弁当箱は、小判弁当箱の大サイズ。205 × 130 × 60 mm の750ccの容量なんですが、なんとお値段 1万円越え円!高い!でも売れてるんです。

PR【今なら最大33%OFF!!】Fire TV シリーズ 大セール開催中! Amazon新生活セールFinalの目玉としてFire TV シリーズが大セール中。Fire TV Stick 第3世代が20%OFF、4Kは33%OFF、4K Maxは30%OFF、Cubeは30%OFF!新規購入or買い替えなら今!4/1まで
スポンサーリンク

大館曲げわっぱ とは?

大館曲げわっぱって何?って方は、まずこちらの動画をどうぞ。

約2分半の映像です。

▼ 伝統工芸士の作る大館曲げわっぱ

日本の伝統工芸って、いいですねぇ。

樹齢150~200年の天然秋田杉が、職人さんの手によって見事な曲線を描いていきます。杉の木目がまっすぐに伸びてて、美しい。見とれてしまいます。

曲げわっぱの商品のうち、すでに28点もがグッドデザイン賞を受賞しています。このデザインを見れば納得ですね。


曲げわっぱ 小判弁当箱 シャケやご飯が入るとこんな感じ
出典:大館曲げわっぱ協同組合

大館曲げわっぱの特徴は、無垢の秋田杉を使った均一でまっすぐな木目の美しさです。木目と木目の間が狭いほど、貴重な杉を使っているという証拠です。その分、お値段も高くなります。

その秋田杉が、ご飯やおかずの無駄な水分を吸収してくれます。吸湿性が高いんですね。炊きたてのご飯を入れてもべちゃべちゃにならず、適度な湿度を保ち、冷めてもふっくらしています。また、ほのかな杉の芳香、杉の殺菌作用、軽い、という特徴も。


大館曲げわっぱ 小判弁当箱 写真

通常、弁当箱の場合は5~6年間使えるようですが、愛用者の中には10年以上も使っている方もいらっしゃるとか。シンプルなデザインの中に感じる木のぬくもり。ご飯も美味しくしてくれる高機能。

匠の技が光る、長く使いたくなるお弁当箱です。

曲げわっぱの弁当箱 お手入れ方法

天然の秋田杉を使った曲げわっぱ。

一見、お手入れが面倒くさそうですが、意外と簡単です。

  • はじめに使う場合、木が乾燥しています。乾燥しているとご飯が付きやすいため、まず内側を水で濡らしてください。その後、水分を拭き取ってご飯を入れてください。
  • 毎日、洗剤を使って洗う。ただし、水・お湯の中にが長時間入れないこと。
  • 洗った後は、水気をしっかりとって乾かす。
  • においが気になる場合は、容器の中に数十分お湯を入れて何日かこれを繰り返すと消えます。

くれぐれも食洗機や乾燥機に入れないようにしてください。気が傷みます。

スポンサーリンク

この記事をシェアする

記事についてのご感想・ご質問、受付中!

分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。

ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!

記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。

このブログ「スーログ」を購読する

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう。
最新記事をお届けします。

● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。

twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!